2022/07/28
よくあるご質問とお願いをまとめています。
こちらをお読みいただき、解決しない場合はお問合せ下さい。
1.発熱の診察をしてほしい
1-1.家族に陽性者がいる/自宅の抗原検査で陽性だった場合
・ネットで順番をお取り頂き、その後お電話にてご連絡ください。
・恐れ入りますが屋外でお待ちいただく可能性がありますのでご了承ください。
1-2.周囲に陽性者はいない/自宅の抗原検査で陰性だった場合
・電話連絡は不要です。ネットで順番をお取りいただき、「熱の経過」と「園等周囲の感染状況」をおおまかに小さな付箋等メモにまとめて窓口でお渡しください。
・園など周囲に陽性者がいる方や待合室が混雑している場合は、屋外でお待ちいただき診察や検査をその場で行うことがございますのでご了承ください。院内混雑緩和のため、順番まで3~4番目になる頃を目安にお越しください。
Q.順番が回ってくるのが診察時間を過ぎてからになりそうですが受診できますか?診察時間内に行かなくてはいけませんか?
A.順番待ちをされた方は診察時間を過ぎても診察は行います。順番が近付くまでご自宅でお待ちいただいて大丈夫ですが、順番まで3~4番目頃を目安に到着できるようにご準備をお願いいたします。
★診察時間を過ぎた後、院内にいる患者様の診察がすべて終わった時点でお越しになっていない場合は、順番をお取りいただいてもキャンセルさせていただきます。
午前中に順番を取ってご来院されなかった場合、午後に引き継がれませんので改めて順番待ちをしてください。
Q.早めに受付を終了されると困ります。どれくらい待ってもいいので受診できませんか?
A.申し訳ございませんが、次の受付時間内に順番待ちをしていただくか、他に受診できる医療機関をお探し下さいますようお願いいたします。発熱の方の急増により、午前中に受付をした患者様の診察が14時45分からの健診の予約枠の時間に差し掛かってしまう事態が生じています。
皆様いろいろなご事情があるかと存じますが、ご理解賜りますようお願いいたします。